過去の宅配便

■月別アーカイブ

過去の宅配便をジャンルごとにチェック!

  • タイトルしまねの獣医師になろう

    オンエア2024.06.12

    島根県で働く獣医師は、大きく2つに分けられます。1つは家畜動物を専門に診療や治療を行う「産業動物臨床獣医師」。そしてもう1つは獣医師免許を持つ県職員「公務員獣医師」です。
     番組では、県外からIターンで島根県の獣医師として働いている2人を取材。「産業動物臨床獣医師」と「公務員獣医師」、それぞれの普段の仕事の様子や、獣医師になる前に利用した島根県独自の制度などともに紹介します。

    関連情報

    島根県畜産課  TEL:0852-22-5827、5137

  • タイトルしまねいきいき雇用賞

    オンエア2024.06.05

    島根県は、雇用に関して優れた取り組みを行っている企業などを表彰する制度「しまねいきいき雇用賞」を設けています。
    番組では、自動販売機の導入により社員の休日を増やした松江市の洋菓子店と職員の労働環境改善に取り組む雲南市の社会福祉法人を取材。それぞれの取り組みを紹介します。

    関連情報

    島根県雇用政策課  TEL:0852-22-6562

  • タイトルしまねの森で働こう!

    オンエア2024.05.29

    森林面積率が全国4位の島根県。近年機械化が進み、県内の原木生産量は
    10年前の2倍以上となっています。こうした中、林業就業者数も増加し
    平均年齢は若返っています。
    番組では益田市美都町の林業会社で働く2人の若手職員を取材し、現場での作業風景と共に働きやすい職場環境や林業の魅力について聞きます。また林業の資格制度を独自に設け、林業就業者の昇格やキャリアアップにつなげる県の支援について紹介します。

    関連情報

    島根県林業課   
    https://www.pref.shimane.lg.jp/ringyo/   TEL 0852-22-5104 / 5159

  • タイトル島根県立美術館「畠山記念館名品展」

    オンエア2024.05.22

    島根県立美術館で開催中の企画展「畠山記念館名品展-松平不昧ゆかりの逸品と琳派-」。中四国の地で初めて開催される展覧会です。
    畠山記念館を設立した畠山一清(号:即翁)は、長年にわたり美術品を蒐集してきました。
    今回の展覧会はそのコレクションの中から、茶の湯と琳派の名品、加えて松江藩7代藩主で江戸時代の代表的な茶人としても知られる、松平不昧ゆかりの作品が約70件展示されます。
    番組では、即翁の愛した茶の湯文化や、蒐集品へ対する想いなどとともに展示品を紹介します。

    関連情報

    島根県立美術館
    TEL 0852―55-4700
    http://www.shimane-art-museum.jp/
    企画展「畠山記念館名品展-松平不昧ゆかりの逸品と琳派-」  ~6月10日(月)まで

  • タイトル羊と守る 三瓶の自然

    オンエア2024.05.15

     国や県が指定する14の自然公園がある島根県。
    このうち、三瓶山は、広大な草原が魅力のひとつです。

     番組では、三瓶山北の原に隣接する大田市山口町で羊の放牧をはじめた女性を取材。23頭の羊と共に三瓶の優れた景観や自然環境の保全・活用に向けた取り組みを紹介します。

    関連情報

    島根県自然環境課  TEL:0852-22-5724

  • タイトル職場で地域で きらめく女性

    オンエア2024.05.08

    島根県では女性活躍推進のため、知事表彰の制度「しまね働く女性きらめき大賞」を実施しています。

    番組では、昨年度大賞を受賞した2人の女性を取材。県が行う「働く女性のためのスキルアップセミナー」に参加し、自分らしく働くことの大切さを実感する女性や、資格取得でキャリアアップにつなげる女性経営者を紹介します。

    関連情報

    島根県女性活躍推進課 https://www.pref.shimane.lg.jp/josei_katsuyaku/

    TEL 0852-22-5463 / 524

  • タイトル出雲縁結び空港から出かけよう!

    オンエア2024.04.24

    島根県東部の空の玄関口、出雲縁結び空港。国内路線の数は中国地方で最も多く、年間約100万人が利用しています。今年4月、新路線として、愛知県の中部国際空港(通称:セントレア)とを結ぶ直行便が運航を開始し、さらに便利に。島根から名古屋の旅がぐっと楽しみやすくなりました。
    また出雲縁結び空港には、パイロット気分を味わえるフライトシミュレーターや、飛行機の発着が見える展望レストラン、縁結びスポットなどもあり、番組では飛行機利用だけにとどまらない出雲縁結び空港の魅力を紹介します。

    関連情報

    島根県地域振興部交通対策課 
    0852-22-6479

    https://www.pref.shimane.lg.jp/kotsuu/

  • タイトル「五感で楽しむ いやし旅」~ご縁も、美肌も、しまねから。~ 

    オンエア2024.04.17

    島根県では、ご縁や美肌をテーマに、新たな旅のモデルプランが続々誕生しています。
    番組では、昨年度、県が支援する『美肌県しまね推進事業』のモデルプランの1つに選ばれた、益田市の複合施設エリアと、新しい観光スタイル・観光資源の発掘に取り組む津和野町の団体を取材。五感で楽しめる島根の旅を紹介します。

    関連情報

    島根県観光振興課  TEL:0852-22-6323

  • タイトル広がれ!美味しまねゴールド

    オンエア2024.03.20

    島根県が取り組んでいる、県内の農林水産物を食の安全や環境保全、
    農場管理など様々な基準に沿って認証する制度、美味しまねゴールド。
    いま、認証される経営体が増えています。
    番組では、美味しまねゴールド取得した「やすぎアグリ合同会社」と、「農業法人橋波アグリサンシャイン」を取材し、認証への取り組みや制度取得の利点を聞きました。

    関連情報

    島根県農林水産部産地支援課(0852-22-6011)

    https://oishimane.com/

    美味しまね 検索

  • タイトル廃業なんてモッタイない

    オンエア2024.03.13

    島根県内の中小企業にとって、後継者問題は深刻な課題です。県では、商工会議所や商工会に駐在して、地域の事業者の、事業承継に関わるさまざまな相談などに無料で対応するアドバイザー、事業承継推進員をおいて、円滑な事業承継を推進しています。

     番組では、出雲市で100年以上続く書店を取材。3年前に入社し、絵本の選書・販売に加わり事業承継を決めた息子夫婦と事業承継推進員を紹介します。

    関連情報

    島根県中小企業課  TEL:0852-22-5288

  • TSK制作番組
  • ドラマ・映画
  • レギュラー
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
  • 放送終了

ページの先頭へ