募金方法のご案内
2024年度支援 『ネパール』の子どもたちを支援します。
ネパールは、インドと中国のチベット自治区に隣接する南アジアの内陸国です。世界最高峰のエベレストをはじめ、8,000メートル級の山々を有しています。人口の半分が南部のタライ地域に、43%が中部の丘陵地域に、7%が北部の山岳地域に暮らしています。1996年からおよそ10年にわたって続いた内戦の末、2008年に王制から連邦共和制への移行を宣言。2018年には連邦・州・地方から成る三層構造の政府運営が開始されました。
同国は2026年までに後発開発途上国から脱却することを目標に掲げ、経済発展と貧困削減に取り組んでいます。
2013年から2023年にかけての年平均成長率(CAGR)は5.6%で、多次元貧困下※にある世帯の割合も30.1%(2014年)から17.4%(2019年)に減少しました。しかしながら、こうした前進は、気候変動とそれがもたらす自然災害、大気汚染をはじめとした環境問題、感染症の流行や大地震などのリスクによって、しばしば脅かされています。
※ 国連開発計画(UNDP)と英国オックスフォード大学のオックスフォード貧困・人間開発イニシアチブ(OPHI)が2010年人間開発報告書において導入した、貧困を多面的に捉えるための指数。教育・健康・生活水準の3つの次元に含まれる具体的な指標項目に重み付けをして点数を算出し、それが基準値よりも高い場合に貧困と定義される。
ネパールでは近年、気候変動の影響でモンスーン期が長期化し、洪水や地滑りなどの災害が頻発しています。他方で、乾期には干ばつに見舞われ、飲み水はもちろん、農作物の生産量にも影響が出ています。さらに、巨大地震の発生という地質学的なリスクも抱えています。2023年11月に発生した西部を震源とするマグニチュード6.4の地震では、81人の子どもを含む154名が犠牲になり、20万人が被災しました。こうした災害リスクは特に貧困が深刻な地域で高く、格差を拡大させる一つの要因となっています
募金方法
【振込口座】
振込口座名:山陰中央テレビチャリティ事務局
- 山陰合同銀行 島大前支店 (普)2767516
- 島根銀行 本店 (普) 0870277
- 鳥取銀行 本店 (普)0223415
FNSチャリティキャンペーンとは
1974年にフジテレビを中心としたFNS系列28局が、放送事業の公共的使命と社会的責任を果たすことを念頭に置き、国際社会への貢献活動の一つとして、公益財団法人日本ユニセフ協会と協力して発足しました。 年度ごとに支援国を定めテレビやインターネットを通じて全国に募金を呼びかけています。
FNSチャリティキャンペーン ツイッター もフォローをお願いします!
https://twitter.com/FNSCharity
TSKさんいん中央テレビの取り組み
TSKさんいん中央テレビでも、チャリティ活動に取り組んでいます。
地域のイベントで、チャリティバザーを行うなどして、募金を募っています。
【お問い合わせ】
TSKさんいん中央テレビチャリティキャンペーン事務局
〒690-8666 島根県松江市向島町140-1
TEL:0852-20-8888 FAX:0852-27-7951